ルーン一覧
(30コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
ルーンについて
公式サイトでの説明【外部リンク】
http://mercstoria.happyelements.co.jp/post_help/cat_12/
ルーン装備可能数
★1=2個、★2=3個、★3=4個、★4=5個、★5=6個を上限として、1覚醒進めるごとに1個ずつ増えていきます。
同名のルーンを複数付けることはできません。
ルーンの品質と強化について
品質 | 魔力値 | 強化方法 |
---|---|---|
並 | 5.000~15.000 | 種 |
良 | 15.001~22.500 | つぼみ |
特良 | 22.501~27.000 | 花 |
極良 | 27.001~30.000 | 強化用ルーン又は 極良・極優ルーン |
極優 | 30.001~33.000 | |
超優 | 33.001~35.000 | 超強化用ルーン |
- 並・良・特良ルーンの強化
- 極優ルーンの強化
34%ルーンの場合、同属性で+0.400、他属性の場合+0.200強化されます。
- 効率的な極良ルーンの強化
ベース | 素材 | 27.000 | 27.100 | 27.200 | 27.300 | 27.400 | 27.500 | 28.000 | 28.500 | 29.000 | 29.500 | 30.000 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
極良 | 同種/強化 | 0.100 | 0.120 | 0.140 | 0.160 | 0.180 | 0.200 | 0.300 | 0.400 | 0.500 | 0.600 | 0.700 |
別種 | 0.050 | 0.060 | 0.070 | 0.080 | 0.090 | 0.100 | 0.150 | 0.200 | 0.250 | 0.300 | 0.350 | |
極優 | 同種/強化 | |||||||||||
別種 | 0.025 | 0.030 | 0.035 | 0.040 | 0.045 | 0.050 | 0.075 | 0.100 | 0.125 | 0.150 | 0.175 |
- 効率的な極良ルーンの強化
33%ルーンを32.5%強化ルーンもしくは同種ルーンで強化すると33.6%ルーンに、30.5%強化ルーンもしくは同種ルーンで強化すると33.4%ルーンになります。
33.6%ルーンは、端数は出ますが33%に近い値のルーンに33%強化ルーンを合成すると作成が簡単です。
また、30.5%ルーンは30%ルーンを29%強化ルーンもしくは同種ルーンで強化すると作成できるため、
最終的な超強化ルーンの必要量は1つ増えますが32.5%ルーンを準備するよりも手軽です。
ルーンのドロップについて
- 難易度が高いクエストほど、より品質の良いルーンがドロップします。
ただし、強化用ルーンと極優ルーンは決してドロップしません。ふつうでも極良ルーンが落ちることはあります。 - 属性補正ルーンおよび属性ガードは、同属性のモンスターからしかドロップしません。
属性別ルーン結晶のドロップについて
- 属性別結晶は、HR(★3)以上のボスモンスターからドロップします。
- ドロップ率は、消費APに比例して高くなります。
- クエスト中に複数のボスモンスターが出現する場合は、すべて癒した場合に1体しか出てこないクエストと同じ確率に調整されます。
古代のルーン石について
- 特定のイベントで獲得できる特別なアイテムとなります。
- 「メニュー>ルーン一覧>合成」より古代のルーン石1個・属性別のルーン結晶30個・指定の魔力値30.000以上のルーンを合成することで「フェンサールーン」「スティンガールーン」「ブレイカールーン」「エンハンサールーン」「セーバールーン」を入手することができます。
- 合成素材
- フェンサールーン…古代のルーン石1個、炎のルーン結晶30個、アタックルーン1個、スピードルーン1個、エグザントルーン1個
- スティンガールーン…古代のルーン石1個、水のルーン結晶30個、アタックルーン1個、クイックルーン1個、リトラクトルーン1個
- ブレイカールーン…古代のルーン石1個、風のルーン結晶30個、アタックルーン1個、タフネスルーン1個、フィクセイトルーン1個
- エンハンサールーン…古代のルーン石1個、光のルーン結晶30個、ライフルーン1個、ガッツルーン1個、イクリーズルーン1個
- セーバールーン…古代のルーン石1個、闇のルーン結晶30個、ライフルーン1個、ヒーリングルーン1個、リバイブルーン1個
超強化用ルーンについて
- 特定のイベントで獲得できる特別なアイテムとなります。
- 超優(魔力値33.001~)ルーン強化のみ使用可能です。
ルーン一覧
パラメータ系ルーン
画像 | 名称 | 素材 | 効果 |
---|---|---|---|
![]() | ライフルーン | 水 | 体力が(魔力値)%上昇する |
![]() | アタックルーン | 炎 | 攻撃力が(魔力値)%上昇する |
![]() | クイックルーン | 風 | 攻撃間隔が(魔力値)%短くなる |
![]() | スピードルーン | 光 | 移動速度が(魔力値)%上昇する |
![]() | タフネスルーン | 闇 | タフネスが上昇する(*1) |
属性補正系ルーン
画像 | 名称 | 素材 | 効果 |
---|---|---|---|
![]() | フレイムルーン | 炎 | 対炎属性補正が(魔力値)%上昇する |
![]() | アクアルーン | 水 | 対水属性補正が(魔力値)%上昇する |
![]() | ウィンドルーン | 風 | 対風属性補正が(魔力値)%上昇する |
![]() | ブライトルーン | 光 | 対光属性補正が(魔力値)%上昇する |
![]() | ダークルーン | 闇 | 対闇属性補正が(魔力値)%上昇する |
- 加算ではなく乗算。例として、対炎属性補正150%のユニットにフレイムルーン30.000を装着すると
正:150% × 1.3 = 195%
ガード系ルーン
特殊効果ルーン
(*3) ダメージ倍率 = 1 + 8 × (1 - HP/最大HP) × (魔力値/100)^2 [倍]
(*4) 通常時の回復量は最大体力の2%である。
(*5) 多段攻撃を受ける際、1段目→2段目→3段目→と攻撃が進むに従って回避率がアップする。
(*6) HP1で耐える確率は次の通り。
発動確率1 = (タフネス/100)^2 × 魔力値 × 3 [%] → ゾンビ化可能ユニット一覧
とされています。なお、上記の発動確率1が100%を超えた場合のみ、タフネスに依存してHPを多く残し、例えばHP5→4→3…というように段階的に耐えます。どれほどのHPを残し耐えるかは以下の式で求められます。
段数 = (発動確率1-100%)^0.8888889*4+1[段]
(*7) ランダムでGuts上昇状態(1~5)で出撃する。同一クエスト内の再出撃時は都度判定。
職種専用ルーン
画像 | 名称 | 素材 | 効果 |
---|---|---|---|
![]() | エグザントルーン | 炎 | 攻撃対象の残り体力が半分以下の際、稀に対象を即座に癒す(*8)(斬撃職専用) |
![]() | フェンサールーン | 炎 | ゲージレベルに応じた間隔で範囲ダメージを発生させる。味方がダメージを受けた時に、ゲージレベルを消費してダメージを一定時間軽減する(*9)(リーチ50以下かつ10覚醒以上の斬撃職専用) |
![]() | リトラクトルーン | 水 | 移動中・攻撃態勢中を問わず、稀に攻撃対象をのけぞらせる(*8)(突撃職専用) |
![]() | スティンガールーン | 水 | ゲージレベルが1以上の時、範囲内のモンスターを威圧状態にし、稀に貫通攻撃を行う。味方がダメージを受けた時に、ゲージレベルを消費してダメージを一定時間軽減する(*9)(リーチ50以下かつ10覚醒以上の突撃職専用) |
![]() | フィクセイトルーン | 風 | 稀に攻撃対象を移動不可状態&被ダメージ上昇状態にする(*8)(打撃職専用) |
![]() | ブレイカールーン | 風 | ゲージレベルが1以上の時、稀に追加攻撃を行い、モンスターを虚弱状態にすることがある。味方がダメージを受けた時に、ゲージレベルを消費してダメージを一定時間軽減する(*9)(リーチ50以下かつ10覚醒以上の打撃職専用) |
![]() | アーチェルーン | 光 | (魔力値)%でダメージ1.5倍のクリティカル攻撃をする(弓矢職専用) |
![]() | ソーサリールーン | 闇 | (魔力値÷4)%で攻撃対象をのけぞらせる(*10)(魔法職専用) |
![]() | ぺネトレイトルーン | 闇 | (魔力値)%で攻撃対象を貫通し、複数体に攻撃する(*11)(銃弾職専用) |
![]() | リバイヴルーン | 闇 | 装備者より前にいるユニットが体力0となって退却してきた場合、そのユニットと交差したタイミングで稀に復帰させる(*12)(回復職専用) |
![]() | イクリーズルーン | 光 | 装備者が出撃している間、味方ユニット全ての、装備者の優位属性への属性補正を(魔力値÷3)%上昇させる(回復職専用) |
![]() | エンハンサールーン | 光 | パーティーメンバー全員、装備ユニットの優位属性への属性補正が強化される。(同属性が多いほど効果アップ) 回復時、最大体力を超えて回復した対象をオーバーヒール状態にし、攻撃力と攻撃範囲を強化する。(リーチ51~150かつ10覚醒以上の回復職専用) |
![]() | セーバールーン | 闇 | 召喚されたスピリットが攻撃を行い、体力40%以下の対象を稀に即座に癒す。パーティーメンバーが撤退した時、スピリットが消滅する代わりに一定時間、撤退した味方を即座に全快させる。(リーチ151以上かつ10覚醒以上の回復職専用) |
さらに、エグザントルーンは攻撃対象の残り体力が少ないほど発動率が上がる。
フィクセイトルーンは中衛ユニットが使用する場合、ユニットのリーチが長いほど発動率が下がる。
経過時間のカウントはバック状態でも進み、100秒でカウントストップする。
(*9) ダメージ軽減効果は重複しない。
(*10) 攻撃対象が移動中の場合のみ有効。攻撃態勢中の敵はノックバックできない。
(*11) 「貫通」とは同時攻撃数が+1されることをいい、ダメージ減衰は起こらない。
攻撃範囲内に居る敵に限り、魔力値に応じて、1体目⇒2体目⇒3体目、と貫通していく。
複数攻撃については同時攻撃数分の全弾にて、多段攻撃については各段にて貫通判定を行う。
(*12) 復帰に成功した場合、そのユニットの体力は全快しガッツとソウル・ブレイク効果は維持される。
コレクト系ルーン
画像 | 名称 | 素材 | 効果 |
---|---|---|---|
![]() | エクスコレクト | 炎 | 経験値の獲得量が(魔力値÷6.5)%増える |
![]() | ゴルドコレクト | 光 | ゴルドの獲得量が(魔力値÷6.5)%増える |
![]() | ルーンコレクト | 風 | ルーンの獲得率が(魔力値÷2)%上昇する |
![]() | シードコレクト | 水 | シードの獲得率が(魔力値÷2)%上昇する |
- コレクト系ルーンは、装備ユニットが複数パーティインすることで乗算で効果が上がる。
- エクスコレクトとゴルドコレクト計算式
ゴルド同じ
強化用ルーン
画像 | 名称 | 素材 | 効果 |
---|---|---|---|
![]() | 強化用ルーン | - | 極良以上の各種ルーンの魔力値を大幅に強化する |
![]() | 超強化用ルーン(炎) | 炎 | 超良以上の各種ルーンの魔力値を大幅に強化する |
![]() | 超強化用ルーン(水) | 水 | |
![]() | 超強化用ルーン(風) | 風 | |
![]() | 超強化用ルーン(光) | 光 | |
![]() | 超強化用ルーン(闇) | 闇 |
ルーンのオート装備機能
※ パーティユニットのみ対象となり、救援ユニットには装備されません。
一時装備するルーンの優先順位
・職種限定ルーン(上位ルーン優先)
・クイックルーン
・アタックルーン
・有利属性ルーン(例:ユニットが水ならフレイムルーン)(回復を除く)
・ライフルーン (※)
・タフネスルーン (※)
・エンデュアルーン(※)
・スピードルーン (※)
・ドッジルーン (※)
・ゼネラルガード (※)
・有利属性ガード (※)
・自属性ガード (※)
・自属性ルーン (例:ユニットが水ならアクアルーン)
・上記以外のすべての属性ルーン
・ゴルドコレクト
・シードコレクト
・ルーンコレクト
・エクスコレクト
※印のものは、武器種が斬撃/突撃/打撃のユニットのみ装備されます
・クイックルーン
・アタックルーン
・有利属性ルーン(例:ユニットが水ならフレイムルーン)(回復を除く)
・ライフルーン (※)
・タフネスルーン (※)
・エンデュアルーン(※)
・スピードルーン (※)
・ドッジルーン (※)
・ゼネラルガード (※)
・有利属性ガード (※)
・自属性ガード (※)
・自属性ルーン (例:ユニットが水ならアクアルーン)
・上記以外のすべての属性ルーン
・ゴルドコレクト
・シードコレクト
・ルーンコレクト
・エクスコレクト
※印のものは、武器種が斬撃/突撃/打撃のユニットのみ装備されます
コメント(30)
Twitter
-
何で回復上位ルーンはいつになっても載らないのでしょうか…?返信数 (1)0
-
×
└
さすらいの癒術師さん
No.104471141
通報
ご指摘ありがとうございます。単純に気づいていなかったため更新されていませんでした。
こちらのwikiは完全に有志で編集しておりますので、他に気づいた点があれば
ご報告や編集等お手伝いいただければ幸いです。0
-
×
└
さすらいの癒術師さん
No.104471141
通報
-
ガッツルーン
05.000~22.500 Guts1~2
22.500~27.000 Guts2~3
27.000~30.000 Guts3~4
30.000~33.000 Guts4~5
33.000~36.000 Guts5~6
36.000~37.450 Guts65 -
(リバイヴ復帰体力)=(死亡前の最大体力)×5×(魔力値)^2
魔力値33.000%なら・・・5*0.33*0.33=54.45%1 -
フィクセイトルーンの被ダメージ上昇状態の具体的な数字はどうなっているんだろう。11
-
イグリーズルーンとシードのイグリーズは重複されるんでしょうか?
ルーンとシードが別の属性だと二つ発動してるので同属性は重ねがけできてるのかなと思っていましたが…既出でしたらすみません。0 -
属性ガード…魔力値÷2%→魔力値%カット
ゼネラルガード…魔力値÷3→魔力値÷2%カット5 -
ベルセルクルーンの計算方法ですが、足すのは1ではなく2ではないでしょうか?ご確認お願いします。返信数 (2)0
今のとこ体感ですがリトラクトルーン(前衛ルーン全般がそうかも?)は多段でも発動頻度が上がらない、というか初段でしか発動してないような気がしました
そのうち暇なときに細かい検証しようと思ってますが他にやってくれる方がいらっしゃいましたら是非
そのうち暇なときに細かい検証しようと思ってますが他にやってくれる方がいらっしゃいましたら是非
返信数 (3)
0
ソーサリールーンと同じように攻撃範囲外までノックバックさせてしまうと、攻撃そのものがヒットしていない可能性が高いね。
例えば多段数3、リーチ35、攻撃範囲5のユニットが攻撃して多段の1段目、2段目でそれぞれリトラクト(5リーチ分ノックバック)が発動した場合
1段目の攻撃がヒット(距離35→距離40)
2段目の攻撃がヒット(距離40→距離45)
3段目の攻撃は攻撃範囲外(距離45)のためヒットしない
例えば多段数3、リーチ35、攻撃範囲5のユニットが攻撃して多段の1段目、2段目でそれぞれリトラクト(5リーチ分ノックバック)が発動した場合
1段目の攻撃がヒット(距離35→距離40)
2段目の攻撃がヒット(距離40→距離45)
3段目の攻撃は攻撃範囲外(距離45)のためヒットしない
3
ナイトルーン装着者がバック中でも発動してる気がするんだが、公式で発動しないになってるのか。スクショ上手く撮れない…
5
リバイヴルーンの復帰率は魔力値にかかわらず一定?
5
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる